ルームランナーは、室内で有酸素運動であるランニングを気軽に行うことができる器具で、フィットネスジムにも置いてあるほど、非常に運動効果が高いと言われています。
ルームランナーは運動不足の方や、健康に気を遣っている方に人気で、またダイエットにも非常に効果的とされており、ダイエット目的で実践するという方もいらっしゃいます。
そんなダイエットに非常に高い効果を発揮してくれるルームランナーですが、数多くの商品が販売されており、どのルームランナーを選んだら良いのかわからないという方も多いと思います。
今回は、そんな方に向けておすすめのルームランナーをランキング形式で10商品紹介していきます。
ルームランナーの失敗しない選び方も紹介しますので、是非ルームランナー選びの参考にしてみてください!
ルームランナーに期待できるダイエット効果

おすすめのルームランナーを紹介する前に、そもそもなぜルームランナーでダイエットすることができるのかを紹介していきます。
これから紹介することを頭に入れ、効果的に痩せてみてください!
1、脂肪燃焼効果
ルームランナーに期待できるダイエット効果として、脂肪燃焼効果が挙げられます。
ルームランナーは有酸素運動なので、体脂肪を燃焼してくれることを期待することができるのです。
有酸素運動はダイエットに非常に良いですが、健康を維持したりするのにも良いと言われており、非常におすすめです。
2、基礎代謝アップ効果
ルームランナーで期待できるダイエット効果として、基礎代謝アップ効果も挙げられます。
ルームランナーで運動を行うことで、脚を始めとした筋肉が強化されます。
筋力がアップすると、基礎代謝が上がり、1日における消費カロリーを多くすることができると言われており、ダイエットに効果的です。
3、筋肉がつくことで引き締まった体に
先ほど紹介したように、ルームランナーで運動を行うことで、筋力がアップされます。
筋力がアップされると、基礎代謝が上がり痩せやすくなるだけでなく、体が引き締まるというダイエット効果も見込むことができるのです。
ルームランナーなら、健康的な痩せを実現してくれるのでおすすめです。
ルームランナーのおすすめの選び方

ルームランナーのおすすめの選び方について紹介していきます。
その商品によって特徴が違っており、自分に合ったものを選ぶことが重要になってきます。
1、値段が安いルームランナーはなるべく選ばない
ルームランナーを選ぶ際のポイントとして、安いルームランナーはなるべく選ばないということが挙げられます。
中には、安いものの方が良いと考える方もいらっしゃると思いますが、価格が安いものはそれだけ耐久性や安全性が低いと言われています。
安いものを選ぶことで怪我をするリスクが高まりますし、すぐ壊れてしまい、買い替えによって結局値段が高くなるという事態にもなりかねません。
ある程度値段が高いものの方が安心と言えるでしょう。
2、走行ベルトのサイズ
ルームランナーを選ぶ際のポイントとして、走行ベルトのサイズも挙げられます。
あまり注目して見られることが少ない走行ベルトのサイズですが、家庭用のルームランナーは走行ベルトが小さいものが多いというのが現状です。
走行ベルトが小さいと、走る際に窮屈に感じてしまったり、足を踏み外して怪我をするなどのことが考えられます。
自宅に置くということで、家のスペースとの兼ね合いもありますが、できるだけ走行ベルトのサイズが大きいものを選ぶようにしましょう。
3、最高速度
ルームランナーを選ぶ際のポイントとして、最高速度を見ることも挙げられます。
中には最高時速8kmと小走り程度の速度しか出ない商品もあり、やはりそういうものはダイエット効果が低くなってしまいます。
走るのを速くすればするほど良いというわけではありませんが、最大で時速15kmほど出るものを選ぶと良いでしょう。
4、傾斜角度がつけられるかつけられないか
ルームランナーを選ぶ際のポイントとして、傾斜角度がつけれるかつけれないかというのも重要になってきます。
傾斜角度とは、ルームランナーの走行部分に角度をつけることで、体により高い負荷をかけることができるというもので、坂道を走ると効果的なのと同じように、ダイエット効果が高まるのです。
傾斜がつけれるものとつけれないものがあり、できるだけ傾斜角度をつけれるルームランナーを選ぶようにすると良いでしょう。
5、折りたためるか
ルームランナーを選ぶ際には、折りたためるかというところも注目して見ると良いでしょう。
ルームランナーは部屋のスペースをかなり取ってしまうのがデメリットと言うことができ、場所を取るのが問題ない方には良いのですが、部屋が狭くなってしまうという悩みを持つ方にはあまりおすすめできません。
しかし、中には折りたたみできるルームランナーも販売されており、そういった方にも安心なのです。
6、耐荷重や連続使用時間もチェックする
ルームランナーを選ぶ際のポイントとして、耐荷重や連続使用時間もチェックするようにしましょう。
耐荷重とは、ルームランナーの乗った際に耐えることができる重さのことで、耐荷重を超えた方が乗ってしまうと壊れてしまう原因になります。
また、連続使用時間も大切で、本当は40分走りたいのに、30分しか連続して使用できないとなってしまうと、効果が半減してしまいます。
ダイエットにおすすめのルームランナー10選

ここからはいよいよ、おすすめのルームランナーをランキング形式で10商品紹介していきます。
ダイエット効果や口コミを参考にランキング化し、徹底比較したので是非参考にしてみてください!
1位 ジョンソンヘルステック Citta T82

おすすめのルームランナーの第1位は、「ジョンソンヘルステック Citta T82」という商品です。
「ジョンソンヘルステック Citta T82」は、最大時速15kmまで出すことができるルームランナーで、その上傾斜角度もつけることができるので、非常に高いダイエット効果を得ることができると言われています。
また、走行ベルトの部分にクッションを使用しており、脚に優しい作りなのも人気の理由の一つです。
マンションやアパートにお住いの方が気になる騒音も抑えており、非常におすすめの商品と言えるでしょう。
また、折りたたみも可能なので、スペースを取ることなくルームランナーで運動を行うことができます。
トレッドミル/ルームランナーで有名なジョンソンヘルステックというメーカーの商品なので、安全面でも信頼を置けますよ。
2位 ジョンソンヘルステック Horizonトレッドミル Adventure 1

おすすめのルームランナーの第2位は、「ジョンソンヘルステック Horizonトレッドミル Adventure 1」という商品です。
「ジョンソンヘルステック Horizonトレッドミル Adventure 1」の最大の特徴は、最大時速18kmまで出すことができるという点で、非常に本格的な運動を行うことができるのです。
また、手元にあるスイッチ一つで傾斜をつけることができるので、より負荷をかけたいという方におすすめ。
値段は高くなっていますが、それだけのダイエット効果を見込むことができる商品になっています。
3位 フジモリ トレッドミル FT-011

おすすめのルームランナーの第3位は、「フジモリ トレッドミル FT-011」という商品です。
「フジモリ トレッドミル FT-011」の特徴は、走行ベルトの長さが124cmもあるということ。
走行ベルトが他の商品と比べて長いため、足を踏み外したり、窮屈な状態で運動をしなくて済むのです。
最高時速は14kmと他のルームランナーと比べてやや遅めですが、スイッチ一つで傾斜をつけれる機能も付いており、高いダイエット効果を期待することができると言われています。
折りたたむこともできるので、あまりスペースを取りたくないという方にもおすすめの商品になっています。
4位 アルインコ ランニングマシン1016

おすすめのルームランナーの第4位は、「アルインコ ランニングマシン1016」という商品です。
「アルインコ ランニングマシン1016」は、最高時速が16kmと他の商品と比べても、速度が早いと言うことができるルームランナーなので、非常に高いダイエット効果を得ることができると言われています。
また、走行ベルトがクッション性になっており、脚に優しいため、怪我をしやすい方だったり、高齢者の方にも安心のルームランナーになっています。
アルインコというメーカーは、多くの商品を出しており、信頼性が高いのも人気の理由の一つです。
5位 ダイコー ルームランナー DK-240T

おすすめのルームランナーの第5位は、「ダイコー ルームランナー DK-240T」という商品です。
「ダイコー ルームランナー DK-240T」は、そこまで本格的なルームランナーはいらない、比較的リーズナブルなものが欲しいという方におすすめです。
走行ベルトは十分大きく、最大速度も16kmと速く、折りたたみができコンパクトに収納できる機能がついています。
値段も他の商品と比べて安いですが、ダイエット効果は他の商品に負けないほどの力を発揮してくれますよ。
6位 IGNIOトレッドミル R-16S DX

おすすめのルームランナーの第6位は、「IGNIOトレッドミル R-16S DX」という商品です。
「IGNIOトレッドミル R-16S DX」は、自動15段階傾斜の機能が付いており、簡単に細かく傾斜を設定できるので、それぞれの方の運動能力に合わせてダイエット効果を発揮してくれると言われています。
また、走行ベルトにも工夫がしてあり、膝への負担を少なくし、音も静かに行うことができるという優れものです。
値段は安いというわけではありませんが、比較的お求めやすい価格になっていておすすめです。
7位 ALINCO AFR1016

おすすめのルームランナーの第7位は、「ALINCO AFR1016」という商品です。
「ALINCO AFR1016」の最大の特徴は、安全キーという服の裾につけるクリップが機能として付いていること。
予期せぬ転倒などの事故の際にクリップが外れることで、走行ベルトが緊急停止してくれるので、他の商品と比べて安全になっているのです。
また、速度が変わる際に音声でガイダンスしてくれるので、急に速度が変わってしまうことによる転倒のリスクを減らすことができ、非常に安全性に優れたルームランナーと言うことができます。
8位 BAR WING高機能ルームランナーMAX16km/h

おすすめの家庭用ルームランナーの第8位は、「BAR WING高機能ルームランナーMAX16km/」という商品です。
「BAR WING高機能ルームランナーMAX16km/h」は、商品名の通り最大速度16kmと速く、トレーニングプログラムも12種類、衝撃吸収などの機能がついているのにも関わらず、値段がリーズナブルというのが人気の理由。
折りたたみでローラーもついているので、コンパクトに収納でき、出し入れもスムーズです。
どんな方にもおすすめしたい商品と言えるでしょう。
9位 中旺ヘルス ベンチウォーカー

おすすめのルームランナーの第9位は、「中旺ヘルス ベンチウォーカー」という商品です。
「中旺ヘルス ベンチウォーカー」は、電動ではなく自分で走って動かす「自走式」ですが、大手フィトネスメーカーである中旺ヘルスから販売されている商品で、スピードや時間・距離・脈拍・消費カロリーを計測してくれる機能がついており、ダイエット効果は他の商品と比べても引けを取りません。
加えて、使用しないときは折りたたみ、ベンチにすることができるので、スペースを有効的に活用することができます。
10位 スカイウォーカー SB-1200

おすすめのルームランナーの第10位は、「スカイウォーカー SB-1200」という商品です。
「スカイウォーカー SB-1200」は、最大時速12kmと遅めですが、傾斜を最大7%までつけることができ、十分な負荷をかけることができます。
値段もリーズナブルで、あまりお金をかけたくないという方におすすめの商品になっています。
ルームランナーのダイエット効果を高める方法

ルームランナーは、そのまま使用するのでも非常に高いダイエット効果を発揮してくれるのですが、ある工夫をすることで、より高いダイエット効果をもたらしてくれると言われています。
ここからは、ルームランナーのダイエット効果を高める方法について紹介していきます。
1、脂肪燃焼サプリを摂取する
ルームランナーのダイエット効果を高める方法として、脂肪燃焼サプリを摂取するという方法がおすすめです。
脂肪燃焼サプリには、商品によりますが、「L-カルニチン」や「カプサイシン」、「クロロゲン酸」などの脂肪燃焼をサポートしてくれる成分が含まれており、ダイエットに効果的と言われています。
脂肪燃焼サプリを摂取しつつ、ルームランナーを行うことで、より高い脂肪燃焼効果を得ることができるとされています。
脂肪燃焼サプリは飲むだけで、ダイエットをサポートしてくれるので、おすすめです。
2、20分以上継続して行う
ルームランナーのダイエット効果を高める方法として、20分以上継続して行うということも挙げられます。
ルームランナーに限らず有酸素運動は、継続して20分以上行わないと脂肪燃焼効果を発揮してくれないと言われています。
そのため、問題のない方は20分以上継続してルームランナーを行うと良いでしょう。
ただし、20分が難しいというかたもいらっしゃり、その方はまずは短い時間を行い、徐々に慣れ、最終的に20分以上行えるようにするようにしましょう。
3、筋トレをしてから行う
ルームランナーのダイエット効果を高める方法として、筋トレをしてから行うという方法もおすすめです。
ルームランナーはそのまま行っても脂肪燃焼効果は高いのですが、筋トレをしてからルームランナーを行うようにすると、より高い脂肪燃焼効果を得ることができると言われているのです。
筋トレを行うことで、基礎代謝を高めることもできるので、より痩せやすい体を手に入れることができると言われています。
ルームランナーでダイエットをする際の注意点

ここまでご覧頂いて、ルームランナーのダイエット効果が高いということはお分かり頂けたかと思います。
しかし、そんなルームランナーにも注意点が存在しており、注意点を守ることができないと、ダイエット効果が半減してしまったり、ダイエット効果がなくなってしまう原因にもなりかねないので、きちんと守るようにしましょう。
1、怪我をする恐れがある
ルームランナーでダイエットを行う際の注意点として、怪我をする恐れがあるという点が挙げられます。
ルームランナーは普通のランニング同様走る運動なので、もちろん怪我をしてしまう恐れがあるため、無理をしないようにしたり、運動前はウォーミングアップやストレッチを行うなどの工夫が必要です。
2、水分補給を忘れがち
ルームランナーでダイエットを行う際の注意点として、水分補給を忘れがちという点も挙げられます。
外でランニングなどの運動を行うと、水分を摂らなくてはという考えになりやすいのですが、ルームランナーは室内で使用するため、クーラーをつけて行う方も多く、あまり汗をかかずに済んでしまうため、水分補給を忘れがちです。
汗をかかなくても水分補給は必須と言われており、きちんと水分補給を行うようにしましょう。
3、騒音に注意
ルームランナーでダイエットを行う際の注意点として、騒音が出やすいという点も挙げられます。
ルームランナーは騒音が出やすく、マンションやアパートなどでは近隣の方に迷惑をかけてしまう可能性があります。
そのことを気にして、運動の量や質が落ちてしまうと、せっかく購入したルームランナーがもったいないです。
中には、静音タイプのルームランナーや、音を吸収してくれる敷きパッドも販売されているので、騒音が気になる方はそちらを試してみると良いでしょう。
ルームランナーを使用して健康的に美しくダイエットを!

おすすめのルームランナーをランキング形式で10個紹介しました。
紹介した通り、ルームランナーはダイエットに非常に効果的で、健康的に美しく痩せたいという方にぴったりのダイエット器具になっているのです。
そんなダイエット効果の高いルームランナーですが、数多くの商品が販売されており、その商品によって効果や特徴が違います。
その中から自分に合ったルームランナーを選ぶのはなかなか至難の技ですが、今回紹介したランキングを参考にしてもらえれば、効率良くルームランナーを選ぶことができます。
みなさんもルームランナーを使用して、効果的にダイエットを行ってみてください!