ヴァージンココナッツオイルとは、その名の通りココナッツから取れるオイルのことで、ミランダカーさんやローラさんを始め、多くのモデルや芸能人が取り入れていることで有名になっています。
ヴァージンココナッツオイルは、油なのに太りにくいどころか脂肪を燃焼したりする効果があり、ダイエット効果のある油です。
また、「エキストラバージンココナッツオイル」という言い方もあり、意味上はエキストラバージンココナッツオイルの方が質が高いですが、日本では明確な決まりがないので、差はないと考えてください。
今回は、そんなモデルを始めとする芸能人が注目していて、ダイエット効果が高いと言われている、ヴァージンココナッツオイルについて紹介します。
ダイエット効果だけでなく、正しい使い方・注意したい使い方(副作用)、オススメの商品やレシピなど、ヴァージンココナッツオイルに関する情報を全てまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
ヴァージンココナッツオイルの効果・効能

まずヴァージンココナッツオイルの効果から説明していきます。
ダイエット効果だけでなく、様々な効果があるので、しっかりチェックしていきましょう。
1、体脂肪を分解し、エネルギーにする
ヴァージンココナッツオイルに入っている「ケトン体」というものが、体脂肪を分解してエネルギーにする力があると言われているおり、ヴァージンココナッツオイルはダイエットに効果のある油として有名です。
人の体は、糖分をまずエネルギーとして利用していき、糖分が無くなったら脂肪をエネルギーに変えて利用すると言われているので、糖分をとりすぎると脂肪が燃焼しづらくなり、太ってしまうでしょう。
しかし、このヴァージンココナッツオイルに含まれている「ケトン体」は、脂肪をエネルギーとして優先的に使う機能があるので、ヴァージンココナッツオイルを摂取して、「ケトン体」の血中濃度を上げていくと、脂肪が使われやすくなると言われています。
体脂肪をエネルギーに効率的に変えてくれるので、ヴァージンココナッツオイルを定期的に摂取していくことで、痩せやすい体になっていくことができるでしょう。
2、中鎖脂肪酸なので太りにくい
揚げ物に代表されるように「油は太る」と思われがちですが、ヴァージンココナッツオイルはサラダ油などと比べて太りにくいです。
それはヴァージンココナッツオイルは「中鎖脂肪酸」であるからで、「中鎖脂肪酸」は消化吸収の能力に優れ体に残りにくいので、体脂肪になっていきづらいと言われています。
もちろんヴァージンココナッツオイルは油なので、カロリーは100gあたり「900kcal」ほどと高いので、とればとるほどいいというわけではありませんが、適量をとっていくと効果的にダイエットができるでしょう。
「ダイエット効果があるって言ってもどうせ油じゃん」と思っているかと思いますが、“太りにくい油”でダイエット効果があるので、今人気になっているのです。
3、便秘の改善
ヴァージンココナッツオイルには、お通じを良くして便秘を改善していく効果があるとも言われています。
便秘解消効果があるのは、ヴァージンココナッツオイルに含まれる「中鎖脂肪酸」と「ラウリン酸」が腸に働きかけ、腸内環境を整える効果があると言われているからです。
腸内環境を良くしていくことで、ただ便が出て軽くなるだけでなく、体の代謝が良くなっていき痩せやすくもなるので、ダイエットに嬉しい効果と言えるでしょう。
4、代謝アップ
ヴァージンココナッツオイルは、甲状腺ホルモンの分泌量を正常にしてくれる効果があります。
この甲状腺ホルモンが正しく分泌されていると、代謝が活発になると言われているので、ヴァージンココナッツオイルを摂取することで代謝が良くなっていくでしょう。
また、ヴァージンココナッツオイルは、体に蓄積されず小腸の動きを良くしていく効果もあるので、体の循環も良くなり、代謝が良くなっていくと言われています。
代謝が良くなると、痩せやすい体になり、冷え性やむくみと言ったものを解消していけるようになっているので、体をすっきりさせていけるでしょう。
5、美肌やヘアケア効果も
ヴァージンココナッツオイルにはスーパービタミンEと言われる「トコトリエノール」が入っていて、美肌に効果があると言われています。
「トコトリエノール」は強力な抗酸化作用を持っていて、しわやしみを良くしていったり、毛穴を綺麗にしてくれると言われている成分です。
また、美肌効果で乾燥を防いでくれるので、頭皮の状態も良くなり、抜け毛や薄毛の防止、髪を綺麗にするとも言われているので、ダイエット以外にも役に立つでしょう。
ヴァージンココナッツオイルの使い方

ココナッツオイルには塗るものもありますが、ここでは食用としての使い方を紹介していきます。
ヴァージンココナッツオイルは、基本的に食事などに取り入れることで、上で紹介した効果を得ることができ、効果的にダイエットしていけるでしょう。
一日30ml(大さじ2杯ほど)を目安に毎日摂取していくと、効果的と言われています。
また逆に大量に摂りすぎると、下痢や嘔吐の可能性があるので、一日30mlを大幅に超えないようにしていき、30mlも2回3回に分けて取っていくと良いでしょう。
人気・おすすめのヴァージンココナッツオイルは?

ここからは、ヴァージンココナッツオイルを実際に買おうと思っている方向けに、人気でおすすめの商品を紹介していきます。
最初にも言いましたが、ヴァージンココナッツオイルと言われているものもエクストラバージンオイルと言われているものも本質的には変わらないので、実際の特徴で見ていきましょう。
Royal Green「有機エキストラバージンココナッツオイル」

自然界の最高品質の成分のみを使用し、品質にこだわりを持つヘルシー&オーガニック食品ブランドの「Royal Green」。
そんなRoyal Greenの「有機エキストラバージンココナッツオイル」は、世界で最も品質が良いとされるフィリピン産の有機ココナッツを低温圧搾しており、「濃厚な甘い香りと深いコク」が特徴的です。
バターやマーガリンの代わりにパンに塗って食べたり、コーヒー・紅茶・スムージーに入れたり、オリーブオイルやサラダ油の代わりに炒め物で使用したりといった使い方がオススメです。
Royal Greenの「有機エキストラバージンココナッツオイル」は、実際にその他のヴァージンココナッツオイルと比べても、癖がなく、匂いも爽やかで、飛び抜けて美味しいと評判なので、ぜひ試してみてください。
公式の希望小売価格は、「2,296円(税抜)」となっています。
ココウェル「エキストラバージンココナッツオイル」

2004年に設立した日本初のココナッツ専門店「ココウェル」。
ココウェルの「エキストラバージンココナッツオイル」は、低温エクスペラーという劣化しにくい製法によって作られ、すべて無農薬のココナッツを使用されている、品質に高いこだわりを持つヴァージンココナッツオイルです。(有機JAS認証を取得)
これまでに、なんと累計60万個以上を販売しています。
ココウェルの「エキストラバージンココナッツオイル」は、他のココナッツオイルと比べても、代謝が早くエネルギーになりやすい「中鎖脂肪酸(MCT)」が約65%も含まれており、よりダイエット中は心強い味方となってくれるでしょう。
味に関しても美味しくて様々な料理に使いやすいと評判で、トーストに塗るという一般的な使い方以外にも、カレーやスープ、ハンバーグ、揚げ物、スイーツなどとの相性も抜群なので、味に飽きることなく最も長く使い続けられるヴァージンココナッツオイルでもあり、おすすめです。
レインフォレストハーブ「有機JASオーガニックバージンココナッツオイル」

Amazonでもベストセラーに輝いていて、口コミでの人気も非常に高いヴァージンココナッツオイルです。
ダイエットや健康、美容のためにとっていくのはもちろん、単純においしいといった口コミも多くあり、人気が高いことが分かります。
また500mlと量的にも満足度が高く、食事に入れることも出来ますし、体に塗って美肌効果を実感している人もいるので、色んな使い方ができるでしょう。
ヴァージンココナッツオイルは香りに特徴があり、好き嫌いがありますが、レインフォレストハーブの「有機JASオーガニックバージンココナッツオイル」は、香りもくどくなく、初めてヴァージンココナッツオイルを買う方にもおすすめです。
ブラウンシュガーファースト「有機エキストラバージンココナッツオイル」

一般人はもちろん、美容や健康のプロからの信頼も厚く、大手百貨店などでも幅広い取り扱いがあります。
脂肪に燃焼に効果があると言われている「ラウリン酸」が44.1%含まれていて、ダイエットに効果を発揮してくれるヴァージンココナッツオイルです。
遠心分離法というオイルのとり方をしていて、鮮度の高いオイルを楽しむことができるでしょう。
また「コレステロール」や「トランス脂肪酸」「化学物質」を含んでいないので、健康面でも安心して使うことができます。
こちらも香りがマイルドで味が良いという評判も多くあり、取り入れやすいので、ぜひ試してみてください。
Dr.ブロナーバージンココナッツオイル「オーガニック&フェアトレード」

Dr.ブロナーバージンココナッツオイル「オーガニック&フェアトレード」はホールカーネルであることが大きな特徴です。
ホールカーネルとは、ココナッツの薄皮が付いたままの状態で搾っていて、米でいうと玄米のように栄養価が高くなると言われています。
ここの会社は、もともとせっけんやボディケア用品を作っている会社で、独自にココナッツオイルを採取する会社を持っており、ココナッツオイルに強いこだわりがあります。
またオーガニックなので、味や香りもすっきりしているという人も多く、取り入れやすいでしょう。
サプリならヴァージンココナッツオイルの成分が簡単に取れる

ここまでヴァージンココナッツオイルを紹介してきましたが、デメリットは持ち運びが不便というのと、外食で使いづらい、これらの理由により継続しづらいという部分です。
より、手頃にできて、かつダイエット効果を求めるのであれば、ヴァージンココナッツオイルのサプリがおすすめです。
ヴァージンココナッツオイルも比較的手軽にとることはできますが、わざわざ入れたり合うメニューを考えていくのもいずれ面倒になってしまいます。
サプリではただ飲むだけでいいので、朝水分補給するときに飲んだり、カバンに入れておいて外出先で飲むということもできるでしょう。
サプリの中でもおすすめは「VCOサプリ」というもので、ヴァージンココナッツオイルの原液そのまま配合しているので、しっかり栄養をとることができます。
初回料金が1ヶ月1,980円(税込)で利用することができ、ダイエット、美容、健康に効果的と言われているので、ぜひ試してみてください。
ヴァージンココナッツオイルを美味しい食べ方のレシピ

ヴァージンココナッツオイルは、油なので色んな料理に使うことができます。
ここではヴァージンココナッツオイルが美味しくヘルシーな食べ方ができるレシピを紹介していくので、気になったものを真似してみてください。
リンゴのココナッツオイル焼き

ローラさんやミランダカーさんもやっていると言われているリンゴのココナッツオイル焼きですが、果物もとることになるので、よりダイエットや健康に効果的でしょう。
リンゴのココナッツオイル焼きの材料(一人前)
- リンゴ 1/2個
- はちみつ 小さじ1/2杯
- シナモン 小さじ1/2杯
- ナッツ お好み
- ココナッツオイル 小さじ2杯
ダイエット向き「リンゴのココナッツオイル焼き」の作り方
- 1、リンゴを良く洗って、食べやすい薄さ(8等分くらい)に切る
- 2、フライパンを熱してココナッツオイルを入れる
- 3、リンゴをフライパンに入れ、軽く焼き色がついたらひっくり返す
- 4、リンゴの逆面にも焼き色をつける
- 5、焼きあがったら皿に盛りナッツ、はちみつ、シナモンをかけて完成
砂糖やメープルシロップを入れてもいいですが、はちみつがダイエットに効果的と言われているので、味ははちみつでつけていくことをおすすめします。
ココナッツオイルコーヒー

こちらは簡単でコーヒーに入れるだけです。
量もお好みで調整していくのが良いですが、最初はコーヒー1杯に対し、ヴァージンココナッツオイル大さじ1杯ほどで様子を見てみましょう。
コーヒーもとりすぎるとカフェインの影響で胃が痛くなったりしてしまうこともありますが、適度であればカフェインに脂肪を燃焼させる効果もあるので、ダイエットをより良く進めていくことができます。
インスタントコーヒーでもいいので、毎朝の習慣にして、ヴァージンココナッツオイルを定期的にとってみてはいかがでしょうか?
鶏肉のココナッツオイル炒め

次にメインで食事として使えるものを紹介してきます。
鶏肉でたんぱく質をとることにより、筋肉を作るサポートをしてくれ、代謝を上げていくことができるので、鶏肉とヴァージンココナッツオイルを組み合わせるとよりダイエット効果が見込めるでしょう。
鶏肉のココナッツオイル炒めの材料(一人前)
- 鶏ももスライス 100g
- しめじ 1/2パック
- ねぎ 1/2本
- ココナッツオイル 大さじ1杯
- にんにく 一片
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- しょうゆ 大さじ1杯
ダイエット向き「鶏肉のココナッツオイル炒め」の作り方
- 1、鶏肉とにんにく、塩、胡椒を袋に入れ軽くもんで30分放置
- 2、ねぎは食べやすい大きさに切り、しめじは根の部分をとっておく
- 3、熱したフライパンにココナッツオイルを入れ、放置しておいた鶏肉を炒める
- 4、1分ほどしたらねぎとしめじを入れしんなりするまで炒める
- 5、最後にしょうゆをいれて水分が飛ぶくらい炒めて完成
- 鶏肉に軽く焼き色がつくくらいの方がおいしいので、しっかり焼いていきましょう。
ココナッツオイルの鶏の唐揚げ

揚げ物は太ると思われがちですが、ヴァージンココナッツオイルを利用することで、ヘルシーな揚げ物ができます。
ココナッツオイルの鶏の唐揚げの材料(一人前)
- 鶏もも肉 1枚
- 塩こうじ 大さじ1杯
- 酒 大さじ1/2杯
- しょうが 大さじ1/2杯
- 卵 1個
- 片栗粉 大さじ4杯
- 小麦粉 大さじ4杯
- 塩 少々
- ココナッツオイル 150ml
ダイエット向き「ココナッツオイルの鶏の唐揚げ」の作り方
- 1、鶏肉と塩こうじを袋に入れて揉み30分ほど放置
- 2、30分経ったら食べやすく切ってボールに入れる
- 3、卵と混ぜ合わせる
- 4、片栗粉、小麦粉、塩を袋に入れ混ぜ合わせる
- 5、そこに一度に揚げられる量の鶏肉を入れる
- 6、鍋で熱したココナッツオイルの中に鶏肉を入れる
- 7、全面に揚げ色がついたら完成
小麦粉に糖質が多く含まれていたりするので、大量に食べたら太りますが、ダイエット中でもできる揚げ物です。
ココナッツオイル唐揚げをたくさん食べても、ダイエットに効果はあまり期待できませんが、ダイエット中に「どうしても揚げ物が食べたい」となったときに、利用すると良いでしょう。
ヴァージンココナッツオイルでダイエットを効果的に進めよう!

今回は、ヴァージンココナッツオイルについて紹介しました。
ヴァージンココナッツオイルはダイエットや美容に嬉しい効果がたくさんありますが、しっかりとっていかないとその効果を実感できないでしょう。
サプリでは手軽にヴァージンココナッツオイルをとることができて、普通のココナッツオイルは料理に足して楽しんでいくことができるので、場面に合わせて使い分けて、綺麗に痩せていってくださいね。