カニクリームコロッケは、ホワイトソースとカニを使用したコロッケのことで、クリーミーな甘みにカニのジューシーさが特徴的な揚げ物です。
カニクリームコロッケは、高カロリーなホワイトソースを揚げているので、非常に高カロリーな上に、糖質も高くなっており、ダイエットには向いていないと思われがちです。
しかし、そんなカニクリームコロッケにもダイエット効果が豊富に含まれており、食べ方次第では痩せることも可能と言われているのです。
カニクリームコロッケのカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、ダイエット効果を高める食べ方・レシピなどを紹介します。
カニクリームコロッケのカロリー

カニクリームコロッケのカロリーは、お店やレシピ、作り方などによって異なりますが、平均的に1個あたり「約218kcal」で、100gあたりに換算すると「約340kcal」と高カロリーです。
カニクリームコロッケ以外の食べ物のカロリー(100gあたり)
- ジャガイモのコロッケ:約164kcal
- 鶏の唐揚げ:約290kcal
- とんかつ:約344kcal
このように比較してみても、カニクリームコロッケのカロリーが高いということがわかります。
カニクリームコロッケは、小麦粉などを原料としたホワイトソースを油で揚げた揚げ物なので、このように高い数値になってしまっているのです。
カニクリームコロッケの糖質量

カニクリームコロッケの糖質量は、お店やレシピ、作り方などによって異なりますが、平均的に1個あたり「約13.7g」と高糖質です。
カニクリームコロッケ以外の食べ物の糖質量(100gあたり)
- ジャガイモのコロッケ:約25.3g
- 鶏の唐揚げ:約4g
- とんかつ:約6.4g
このように比較してみても、カニクリームコロッケの糖質量が高いということがわかります。
カニクリームコロッケに使用されるカニや油にはほとんど糖質は含まれていないのですが、小麦粉を使用したホワイトソースには、多くの糖質が含まれているので、それがカニクリームコロッケの糖質を高めている要因とされています。
カニクリームコロッケに含まれる意外なダイエット効果・メリット

カニのたんぱく質が基礎代謝を高めてくれる
カニクリームコロッケに使用されるカニには、「たんぱく質」が豊富に含まれています。
このたんぱく質には、体で筋肉が作られるのを助けてくれる働きがあると言われており、ダイエットに欠かせない成分として知られています。
筋肉というと、体重が重くなるイメージがあり、ダイエット中は筋肉をつけることは避けられがちなのですが、筋肉には体の基礎代謝を高めてくれる働きがあると言われており、痩せやすい体を作ってくれる素になるのです。
カニのタウリンがコレステロール値を下げてくれる
カニクリームコロッケに使用されるカニには、「タウリン」という成分も豊富に含まれています。
このタウリンには、血液中のコレステロール値を下げてくれる働きがあると言われており、ダイエットの強い味方になってくれるのです。
タウリンにによって、血液中のコレステロール値が下がると、体内の中性脂肪も減らすことができるので、肥満の解消に効果があるとされています。
カニのビタミンB1が糖質の代謝を促してくれる
カニクリームコロッケに使用されるカニには、「ビタミンB1」という成分も豊富に含まれています。
このビタミンB1には、摂取された糖質の代謝を促してくれる働きがあると言われており、肥満の予防に効果的です。
本来、糖質を摂取すると、インスリンというホルモンの働きによって、糖質は体脂肪に変えられるのですが、ビタミンB1を摂取することで、体脂肪に変わる前に糖質を代謝してくれるので、体に体脂肪がつきにくくなるのです。
ダイエット中のカニクリームコロッケの注意点・デメリット

ソースやタルタルソースのカロリーに注意
ダイエット中のカニクリームコロッケの注意点として、ソースやタルタルソースのカロリーが高いという点が揚げられます。
カニクリームコロッケの食べ方として、ソースやタルタルソースをかけて食べるのが一般的だと思いますが、ソースやタルタルソースは高カロリーになっていて、かけすぎてしまうと、より高カロリーになってしまい、太る原因になります。
ダイエット中は、ソースやタルタルソースのカロリーにも注意するようにしましょう。
ホワイトソースの量に注意
ダイエット中のカニクリームコロッケのデメリットとして、ホワイトソースのカロリーが高いと言う点も挙げられます。
カニクリームコロッケのホワイトソースは醍醐味の一つではありますが、カロリーが高くなっており、カニクリームコロッケのカロリーの大半を占めているので、ダイエット中は特に注意するようにしましょう。
カニクリームコロッケのダイエット効果を高める食べ方・レシピ

ホワイトソースを減らし、カニの量を増やす
カニクリームコロッケのダイエット効果を高める食べ方として、ホワイトソースの量を減らし、カニの量を増やすという方法がおすすめです。
先ほども紹介しましたが、カニクリームコロッケのカロリーの大半をホワイトソースが占めています。
このホワイトソースの量を減らすことで、大幅なカロリーカットに繋がり、太りにくくすることができます。
また、低カロリーなカニを増やすことで、満足感はそのままに、よりダイエット効果が増すのでオススメの方法です。
オリーブオイルで揚げる
カニクリームコロッケのダイエット効果を高めるレシピとして、サラダ油ではなくオリーブオイルで揚げる方法もおすすめです。
オリーブオイルとサラダ油にカロリーの差はほとんどないのですが、オリーブオイルには「オレイン酸」という成分が豊富に含まれているため、サラダ油よりもダイエット効果が高いと言われています。
オレイン酸には、血液中のコレステロール値を下げてくれる働きがあると言われており、血液中のコレステロール値が下がることで、体内の中性脂肪を減らし、痩せることができるのです。
高カロリー・高糖質なカニクリームコロッケでも食べ方次第では痩せれる!

カニクリームコロッケのカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、ダイエット効果を高める食べ方・レシピを紹介しました。
紹介した通り、カニクリームコロッケは高カロリー・高糖質で、ダイエットには向いていないと思われがちですが、ダイエット効果も含まれていて、食べ方次第では痩せることもできると言われているのです。
ダイエット中にカニクリームコロッケを食べる際は、今回紹介した注意点をよく守り、「ホアイトソースの量を減らし、カニの量を増やす」、「オリーブオイルで揚げる」などのダイエット効果を高める食べ方を実践してみてください!