揚げ鶏とは、セブンイレブンで販売されているホットスナックで、鶏肉を揚げた食べ物です。
手軽に美味しいフライドチキンを食べれると、人気の商品ですが、やはり鶏肉を油で揚げているので高カロリーになっており、ダイエットには向いていないと思われがちです。
しかし、鶏肉を原料としているので、糖質は非常に低く、その上ダイエット効果も豊富に含まれているので、食べ方次第では痩せることも可能なのです。
今回は、揚げ鶏のカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、ダイエット効果を高める食べ方などを紹介します。
揚げ鶏のカロリーは?

揚げ鶏のカロリーは、1個あたり「約182kcal」と高カロリーです。
揚げ鶏以外のセブンイレブンのホットスナックのカロリー(1個あたり)
- からあげ棒:約205kcal
- ビッグアメリカンドッグ:約257kcal
- ジューシーあらびきフランク:約172kcal
- サクッとメンチ:約251kcal
このように比較してみると、揚げ鶏のカロリーは低く見えますが、あくまでも高カロリーなホッとスナックの中で比較した場合の話であり、全食品で見ると、揚げ鶏は十分高カロリーと言うことができるのです。
鶏肉は肉類の中では低カロリーと言われていますが、肉類であることに変わりなく、その鶏肉を高カロリーな油で揚げているので、このようにカロリーが高くなってしまっているのです。
揚げ鶏の糖質量は?

揚げ鶏の糖質量は、1個あたり「約7.4g」と低糖質です。
基本的に、肉類は低糖質であると言われており、その中でも特に鶏肉は糖質が低い上に、油には糖質が含まれていないので、このような値になっているのです。
揚げ鶏に含まれるダイエット効果・メリットは?

たんぱく質が基礎代謝をアップしてくれる
揚げ鶏に使用される鶏肉には、「たんぱく質」という成分が豊富に含まれています。
このたんぱく質には、体で筋肉が作られるのを助けてくれる働きがあると言われており、ダイエットに非常に有効な成分なのです。
筋肉が体につくことで、体の基礎代謝がアップし、1日における消費カロリーを多くすることができるので、痩せやすい体を作ってくれます。
ダイエット中に筋肉をつけることは、体重は増えるイメージがあり、避けられがちなのですが、ダイエット中こそ筋肉が必要と言われています。
カルニチンが脂肪燃焼を促してくれる
揚げ鶏に使用される鶏肉には、「カルニチン」という成分も豊富に含まれています。
このカルニチンには、体に蓄積された体脂肪を燃焼してくれる働きがあり、肥満の解消に役立ってくれる成分です。
カルニチンを摂取するだけで、体脂肪が燃えやすい体を作ることができるので、脂肪燃焼サプリにも用いられることも多いのです。
ビタミンB1が糖質の代謝を促してくれる
揚げ鶏に使用される鶏肉には、「ビタミンB1」という成分も豊富に含まれています。
このビタミンB1には、摂取された糖質の代謝を促してくれる働きがあると言われており、ダイエットに効果的な成分なのです。
本来、糖質を摂取すると、インスリンというホルモンが分泌され、インスリンによって糖質が体脂肪に変えられるのですが、ビタミンB1を摂取していることで、糖質が体脂肪に変えられ前に糖質を排出してくれるので、太りにくくすることができます。
ダイエット中の揚げ鶏の注意点・デメリット

脂質が高いのでカロリー以上に太りやすい
ダイエット中の揚げ鶏の注意点として、脂質が高いという点が挙げられます。
揚げ鶏は鶏肉を使用している上に、油で揚げているので、非常に脂質量が多くなってしまっています。
脂質は体に体脂肪をつける作用があり、太る原因になるので、揚げ鶏の食べ過ぎに注意するようにしましょう。
ニンニクが食欲を増進させる
ダイエット中の揚げ鶏のデメリットとして、食欲増進効果のあるニンニクが使用されていると言う点も挙げられます。
ニンニクは摂取しすぎると、食欲を増進してしまうことにつながります。
ついつい食べ過ぎてしまうということに繋がるので、注意するようにしましょう。
揚げ鶏のダイエット効果を高める食べ方・コツ

レモンを絞って食べる
揚げ鶏のダイエット効果を高める食べ方として、レモンを絞って食べる方法がおすすめです。
レモンに含まれる「クエン酸」には、脂肪吸収を抑えてくれる働きがあり、太りにくくしてくれるので、油が多い揚げ鶏との相性が抜群なのです。
レモンをかけることで、味わいもさっぱりになるので、脂っこい食べ物が苦手な方にもおすすめです。
食前に食べる
揚げ鶏のダイエット効果を高める食べ方として、揚げ鶏を食前に食べる方法がおすすめです。
揚げ鶏は、非常に満腹感が高く、腹持ちが良い食べ物です。
その揚げ鶏を食前に食べることで、食事の量を減らすことができ、結果的に摂取カロリーをカットすることができるのです。
ただし、揚げ鶏を食べ過ぎてしまうと、反対に摂取カロリーが多くなってしまうので注意が必要です。
高カロリーな揚げ鶏でも食べ方次第では痩せれる!

揚げ鶏のカロリー・糖質量、ダイエット効果、ダイエット中の注意点、ダイエット効果を高める食べ方などを紹介しました。
紹介した通り、セブンイレブンの揚げ鶏は高カロリーで、ダイエットには向いていないと思われがちですが、糖質が低い上に、ダイエット効果も豊富に含まれているので、食べ方次第では痩せることもできるのです。
ダイエット中に揚げ鶏を食べる際は、今回紹介した注意点をよく守り、「レモンをかけて食べる」、「食前に食べる」などのダイエット効果を高める食べ方を実践してみてください!