ダイエットをしてると、最も欲しくなってしまうのが甘い物でしょう。
ケーキにチョコレート、アイスクリームなど、どれも甘くて美味しいですが、ダイエット中に食べるならば、低カロリーな上に、ダイエット効果が豊富に含まれているゼリーをおすすめします。
しかし、そんなゼリーにも太る要素が含まれており、食べ方次第では太る原因になるので、注意も必要です。
今回は、ゼリーのカロリー・糖質量、ダイエット効果、ダイエットにおける注意点、ダイエット効果を高める食べ方などを紹介します。
ゼリーのカロリーは?

種類別のゼリーのカロリー(100gあたり)
- ミックスフルーツゼリー:約51kcal
- コーヒーゼリー:約39kcal
- 寒天ゼリー:約50kcal
- こんにゃくゼリー:約100kcal
ゼリーは使用している材料によってカロリーは大きく変わってきますが、ゼリーは全体的に見ると低カロリーなデザートと言うことができます。
ゼリー以外のデザートのカロリー(100gあたり)
- プリン:約126kcal
- 杏仁豆腐:約150kcal
このように比較してみても、ゼリーのカロリーが低いということがわかります。
ゼリーの原料であるゼラチンは非常に低カロリーな食材で、フルーツやコーヒーなどもカロリーが低いため、ゼリーにしても低カロリーに抑えることができているのです。
ゼリーの糖質量は?

種類別のゼリーの糖質量(100gあたり)
- ミックスフルーツゼリー:約12g
- コーヒーゼリー:約8.5g
- 寒天ゼリー:約0g
- こんにゃくゼリー:約24g
このように見てみると、決してゼリーの糖質は低いとは言えません。
一方で、寒天ゼリーには糖質が含まれていないので、糖質制限ダイエットに向いていると言われています。
ゼリー以外のデザートの糖質量
- プリン:約12.6g
- 杏仁豆腐:16g
このように比較してみると、ゼリーの糖質量は低いですが、全食品で見ると、ゼリーの糖質量は十分高いと言うことができます。
特に、糖質が高めなフルーツを使用しているフルーツゼリーには注意するようにしましょう。
ゼリーのダイエット効果・メリット

アミノ酸の一種であるプロニンが脂肪燃焼を促してくれる
ゼラチンには、アミノ酸の一種である「プロニン」という成分が豊富に含まれています。
このプロニンには、体に蓄積された体脂肪を燃焼してくれる働きがあると言われており、ダイエットに非常に高い効果を発揮してくれるのです。
一度体についてしまうと排出することがなかなか難しい体脂肪ですが、プロニンなら効率良く体脂肪を燃焼することができるので、おすすめです。
血糖値が上昇しにくい
ゼリーは食べても血糖値が上昇しにくい食べ物と言われています。
本来、食べ物を食べると体内の血糖値が上昇します。
この血糖値を下げようと膵臓からインスリンというホルモンが分泌されるのですが、このインスリンは別名肥満ホルモンと呼ばれており、体に体脂肪を蓄積する性質もあるため、太ってしまいます。
ゼリーは血糖値が上がりにくいので、インスリンの分泌を抑えることができ、体に脂肪がつきにくくなるのです。
寒天に含まれる食物繊維が便秘を解消してくれる
寒天には、「食物繊維」が豊富に含まれています。
この食物繊維には、整腸作用という腸内環境を整えてくれる働きがあり、便秘の解消に効果的です。
食物繊維で便秘が解消されることで、体に溜まった老廃物や毒素を排出しやすくなるので、痩せやすい体を作ることができるのです。
ゼリーの注意点・デメリット

ゼリーばかり食べるのはNG
ここまで、ゼリーは低カロリーでダイエット効果も豊富なので、ダイエットに非常に効果的なデザートと紹介しましたが、ダイエットに良いゼリーだからといって、ゼリーばかりを食べ過ぎてしまうのはNGです。
ゼリーばかりを食べてしまうと、ゼリーに含まれていない栄養分を摂取することができなく、栄養バランスが偏るため、太りやすい体を招いてしまうのです。
バランスの良い食生活を心がけるようにしましょう。
食べ過ぎると便秘になる可能性がある
先ほど、ゼリーの寒天には食物繊維が豊富に含まれていて、便秘を解消してくれるので、ダイエットに効果的と紹介しましたが、この食物繊維は摂取し過ぎると反対に便秘になってしまう可能性があるのです。
食物繊維は、体内の水分を吸収する性質があり、食物繊維を摂取し過ぎると、体お多くの水分が失われ、便秘になってしまうのです。
ゼリーの食べ過ぎには注意するようにしましょう。
ゼリーのダイエット効果をより高める方法・工夫

寒天ゼリーを選ぶ
ゼリーのダイエット効果を高める食べ方として、寒天ゼリーを選ぶ方法をおすすめします。
寒天ゼリーが他のゼリーと比べてダイエットに良い理由は、カロリーや糖質が他のゼリーと比べて低いだけではなく、寒天は水分を吸収して膨らむ性質があり、お腹の中で水分を吸って膨らむことで、少量で満腹感を得ることができるためです。
また、寒天に含まれる食物繊維にも寒天と同様の効果があるので、ダイエット中は寒天ゼリーを選ぶようにしましょう。
しかし、先ほども紹介したように、食べ過ぎると寒天や食物繊維が水分を吸収し過ぎてしまい、便秘になる可能性があるので注意するようにしましょう。
ナタデココ入りのゼリーを選ぶ
ゼリーのダイエット効果を高める食べ方として、ナタデココ入りのゼリーを選ぶ方法もおすすめです。
ナタデココは噛み応えがあり、自然と咀嚼回数が増えるので、少量で満腹感を得ることができるため、その結果食事や間食の量を減らすことができるので、痩せやすい体を手に入れることができるのです。
低カロリーなゼリーでも食べ方次第では太るのでご注意を!

ゼリーのカロリー・糖質量を紹介しました。
ゼリーは見た目も美しく、とても美味しいおやつです。
低カロリーな上に、ダイエット効果が豊富なので、ダイエット中に甘い物が欲しくなった時や、置き換えダイエットとして利用する事ができます。
またゼリーを固める凝固剤には、ゼラチンや寒天、蒟蒻粉があり、それぞれダイエット効果を持っているので自分にあった材料を選ぶことができます。
しかし、そんなゼリーにも太る要素が含まれているので、今回紹介した注意点をよく守り、「寒天ゼリーを選ぶ」、「ナタデココ入りのゼリーを選ぶ」などのダイエット効果を高める食べ方を実践してみてください!