粉チーズは主にトッピングとしてパスタやグラタンなどの洋風料理を中心によく利用されるチーズです。
チーズというと脂肪ばかりで高カロリーというイメージを持っている人も多く、ダイエット中には食べてはいけないという話もあります。
確かに粉チーズは高カロリーですが、チーズ由来のダイエット効果が含まれており、食べ方次第では痩せることもできると言われています。
今回は、粉チーズのカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、ダイエット効果を高める食べ方などを紹介します。
粉チーズのカロリーは?

チーズにも様々なものがありますが、粉チーズはその中でもパルメザンチーズを使っているのが最もよく流通しているものです。
粉チーズのカロリーとして、パルメザンチーズ100%のものを想定すると100gあたり「約475kcal」と非常に高カロリーです。
粉チーズ以外のチーズのカロリー(100gあたり)
- カッテージチーズ:約100kcal
- プロセスチーズ:約339kcal
- モッツァレラチーズ:約250kcal
- クリームチーズ:約350kcal
- マスカルポーネチーズ:約434kcal
- チェダーチーズ:約420kcal
- ゴーダチーズ:約380kcal
このように比較してみても、粉チーズのカロリーがずば抜けて高いということがわかります。
粉チーズは、乾燥させてある分、他のチーズよりも水分が少ないので、高カロリーになってしまっているのです。
粉チーズの糖質量は?

チーズは発酵させた乳製品であり、糖質量については全般的に低めになっています。
粉チーズ100gあたりの糖質量は、「約1.9g」と低糖質です。
粉チーズ以外のチーズの糖質量(100gあたり)
- カッテージチーズ:約1.9g
- プロセスチーズ:約1.3g
- モッツァレラチーズ:約4.2g
- クリームチーズ:約2.3g
- マスカルポーネチーズ:約4.5g
- チェダーチーズ:約1.4g
- ゴーダチーズ:約1.5g
このように比較してみても、粉チーズに含まれる糖質量は少ないと言うことができます。
チーズ自体、もともと糖質量が低く、その中でも特に粉チーズは低糖質なので、糖質制限ダイエットにも用いられることも多いです。
粉チーズのダイエット効果・メリット

たんぱく質が基礎代謝を高めてくれる
脂肪が多いのがチーズのカロリーを高くしている原因ですが、チーズは比較的たんぱく質も多くなっており、特に粉チーズの場合には100g中に約44gも含んでいるのでダイエット中に不足しやすいたんぱく質の補給に役立つ食品です。
たんぱく質を摂取することで、体で筋肉が作られるのをサポートしてくれ、その結果体の基礎代謝がアップするため、痩せやすい体を作ることができると言われているのです。
ビタミンB1が糖質の代謝を促してくれる
粉チーズには、「ビタミンB1」というビタミンも豊富に含まれています。
このビタミンB1には、摂取された糖質の代謝を促してくれる働きがあると言われており、ダイエットに非常に有効な成分です。
本来、摂取された糖質はインスリンというホルモンの働きによって、体脂肪に変換されるのですが、ビタミンB1を摂取することで、糖質を体脂肪になる前に代謝してくれるので、太りにくくすることができるのです。
カルシウムが脂肪分の吸収を抑えてくれる
粉チーズは乳製品のため、「カルシウム」が豊富に含まれています。
このカルシウムには、摂取した脂肪分が体に吸収されるのを抑えてくれる働きがあると言われており、肥満の予防に非常に高い効果を発揮してくれる成分で、ダイエット中に欠かせない成分です。
粉チーズの注意点・デメリット

料理をより高カロリーにしてしまう
粉チーズはそのまま単体で食べることは少なく、ピザやグラタンなどの多くの料理にトッピングとしてかけて食べることが多いです。
粉チーズは高カロリーなため、料理にかけて食べることで、料理のカロリーが上がってしまい、太りやすくなる原因になるので、注意するようにしましょう。
塩分量が多い
ダイエット中の粉チーズのデメリットとして、塩分量が多いということも挙げられます。
塩分を摂取し過ぎて、体内で塩分濃度が高くなると、食欲を増進してしまい、ついつい食べ過ぎてしまったり、体にダイエットの大敵であるむくみを生じさせる原因になってしまうので、注意するようにしましょう。
粉チーズのダイエット効果をより高める方法・工夫

サラダにかけて食べる
粉チーズのダイエット効果を高める食べ方として、粉チーズをサラダにかけて食べる方法がおすすめです。
粉チーズをサラダのドレッシング代わりに用いることで、カロリーをカットできるだけでなく、野菜の「食物繊維」による便秘解消効果が、粉チーズのダイエット効果と相まってより高いダイエット効果を発揮してくれるのです。
粉チーズサラダを食前に食べる
粉チーズのダイエット効果を高めるなら、先ほど紹介した粉チーズサラダを食前に食べる方法もおすすめします。
粉チーズサラダを食前に食べることで、粉チーズサラダである程度満腹感を得ることができるため、その後の食事の量を減らせ、ダイエット効果がより高まると言われています。
高カロリーな粉チーズでも食べ方次第では痩せれる!

粉チーズのカロリー・糖質量を紹介しました。
紹介した通り、粉チーズは高カロリーですが、チーズ由来のダイエット効果も含まれており、食べ方次第では痩せることも可能と言われています。
粉チーズはダイエット効果だけでなく、健康効果や美容効果もあり、上手に食生活に取り入れたい食材です。
ダイエット中に粉チーズを食べる際は、今回紹介した注意点をよく守り、「サラダにかけて食べる」、「粉チーズサラダを食前に食べる」などのダイエット効果を高める食べ方を実践してみてください!