サーロインステーキのサーロインとは牛の鞍下から背肉、腰肉にかけてのあばら骨の外側の部位の肉のことを指しており、上質な味わいの部位です。
サーロインステーキは、やはり肉なので高カロリーですが、ダイエット効果も含まれているので、食べ方次第では痩せることができると言われています。
今回は、サーロインステーキのカロリー・糖質量、ダイエットにおけるサーロインステーキのメリット・デメリット、ダイエット効果を高める食べ方などを紹介します。
サーロインステーキのカロリーは?

まずカロリーの面ですが、サーロインステーキのカロリーは輸入されたもので100gあたり「約298kcal」、和牛になると100gあたり「約498kcal」とどちらも高カロリーです。
サーロインステーキ以外のステーキのカロリー(100gあたり)
- Tボーンステーキ:約220kcal
- リブロースステーキ:約263kcal
- ヒレステーキ:約133kcal
このように比較してみても、サーロインステーキのカロリーが高いということがわかります。
さらに、このカロリーにステーキソースを加えると内容によっては、800kcalを越えてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
ただし、そんな高カロリーなサーロインステーキにもダイエット効果が含まれているので、食べ方次第では痩せることができると言われています。
サーロインステーキの糖質量は?

次に糖質ですが、サーロインステーキの100gあたりに含まれている糖質は、輸入でも和牛でも「約0.3g」ほどと低糖質です。
サーロインステーキ以外のステーキの糖質量(100gあたり)
- Tボーンステーキ:約1.2g
- リブロースステーキ:約0.3g
- ヒレステーキ:約0.3g
サーロインステーキは高カロリーである代わりに低糖質だとされていて、糖質制限に向いている食材として知られています。
ソースや付け合せのカロリーや糖質が高い場合でもサーロインステーキそのものが低糖質なので全体の糖質も抑えやすいですし、工夫ひとつで糖質のコントロールができるところがメリットだと言えます。
サーロインステーキのダイエット効果・メリット

たんぱく質が代謝を高めてくれる
サーロインステーキはカロリーが高いのでダイエットには適していないと思われがちですが、実は上質なたんぱく質を体内に取り入れることができ、筋肉を作りやすくなっています。
筋肉には代謝を高めてくれる働きがあり、脂肪の燃焼効果を高めやすく、結果的に脂肪がつきにくい体質が作れるようになるのです。
カルニチンが脂肪を燃焼してくれる
サーロインステーキには「カルニチン」というダイエット成分が豊富に含まれています。
このカルニチンには、体に蓄積された体脂肪を燃焼してくれる働きがあり、一度体についてしまうとなかなか排出することが難しい体脂肪を効率良く燃焼・排出してくれるので、ダイエットに効果的と言われています。
消化に摂取カロリー以上のカロリーを消費する
先ほども、サーロインステーキは非常に高カロリーな食べ物と紹介しました。
サーロインステーキは消化が悪い食べ物なので、ステーキそのものの消化に多くのエネルギーを使い、摂取した以上のカロリーを消費できるところもメリットのひとつです。
しかも消化に時間がかかれば当然腹持ちもよくなるので、ダイエットの天敵である空腹感を感じにくくなります。
そのため間食を控えるようになるので、結果的にダイエットになるのです。
サーロインステーキの注意点・デメリット

ソースや付け合わせのカロリーに注意
サーロインステーキをダイエットに利用する場合には、ソースや付け合せに注意する必要があります。
サーロインステーキそのもののカロリーが高いのでソースや付け合せもカロリーが高いものにしてしまうと、それだけで1000kcalに近い数値になってしまう可能性があります。
ダイエット中にサーロインステーキを食べる場合は、ソースや付け合わせのカロリーにも注意するようにしましょう。
糖質が低いからと安心しない
サーロインステーキは非常に高カロリーですが、糖質は低い食べ物です。
糖質が低いと、そこまで太らないというイメージがありますが、ここまでカロリーが高いと、いくら低糖質なサーロインステーキでも、食べ過ぎるあっという間に太る原因になります。
糖質の面だけでなく、カロリーともきちんと向き合うことが大切です。
サーロインステーキのダイエット効果をより高める方法・工夫

野菜を先に食べる
サーロインステーキそのものは消化が遅いので腹持ちがいいのですが、さらに消化を遅くするためにサーロインステーキを食べる前に野菜など付け合せのものを先に食べるようにします。
特に食物繊維を豊富に含んでいる野菜や食材を先に食べておくと、後から食べるサーロインステーキの消化が後回しにされるので単体で食べるよりも空腹を感じにくくなるのです。
食物繊維による便秘解消効果や、カリウムによるむくみ解消効果など、それぞれの野菜に含まれるダイエット効果を受けることもできるので、一石二鳥です。
フライパンや鉄板ではなく、網焼きで食べる
サーロインステーキで気になるのがカロリーの点で、フライパンや鉄板で焼くとどうしても脂分を余計に吸収してしまいがちです。
そのため網焼きを利用するとステーキ肉から出てきた余計な脂肪を落とせるので、ネックとなっているカロリーも自然とカットできるようになります。
高カロリーなサーロインステーキでも食べ方次第では痩せれる!

サーロインステーキのカロリー・糖質量を紹介しました。
上質な肉として知られているサーロインステーキは、他のステーキ肉と比較すると非常に高いカロリーを持っています。
しかし、サーロインステーキはたんぱく質やカルニチンといったダイエット成分も含んでいるので、食べ方次第では痩せることも可能と言われています。
ソースや付け合せを工夫すればカロリーを制限できますし、焼き方や食べ方もちょっとした工夫でカロリーカットに繋げられます。
ダイエット中にサーロインステーキを食べる場合は、今回紹介した「野菜を先に食べる」、「フライパンや鉄板ではなく、網焼きで食べる」などのダイエット効果を高める食べ方を実践してみてください!