甘栗とは、焼いた栗に黒蜜シロップを加えて甘く味付けした栗のことで、スーパーやコンビニなどでも売られているので、食べる機会が多い食べ物です。
甘栗は低カロリーな上に、ダイエット効果が豊富で、ダイエット中でおやつとしても親しまれています。
しかし、そんな甘栗にも太る要素が含まれているので、食べ方に注意していないと太ってしまう要因になりかねません。
今回は甘栗のカロリーや糖質と一緒に、ダイエット効果や注意点、ダイエット効果を高める食べ方などを紹介します。
甘栗のカロリーは?

まず甘栗のカロリーは100gあたり「約222kcal」と言われています。
1粒が5g程度なので1粒でおよそ10もしくは11キロカロリーになっています。
甘栗以外のおやつのカロリー(100gあたり)
- ショートケーキ:約308kcal
- バウムクーヘン:約361kcal
- パフェ:約246kcal
このように他のおやつと比較してみると、甘栗のカロリーが低いということがわかります。
また原材料である栗そのもののカロリーは100gあたり「164kcal」と言われており、黒蜜シロップのカロリーが加わるので、カロリーがアップしてしまっています。
甘栗の糖質量は?

甘栗や栗はカロリーがそこまで高くないところが魅力なのですが、問題となっているのが糖質です。
実は甘栗に含まれている糖質は100gあたり「約43g」と非常に高糖質です。
甘栗以外のおやつの糖質量(100gあたり)
- ショートケーキ:約46.5g
- バウムクーヘン:約39g
このように比較してみても、甘栗の糖質量が高いということがわかります。
ちなみに栗単体での糖質は100gあたり「約32g」程度となっているので、黒蜜のシロップによってより高糖質になっているのです。
甘栗のダイエット効果・メリット

食物繊維が便秘を解消してくれる
甘栗には、「食物繊維」という成分が豊富に含まれていると言われています。
この食物繊維には、整腸作用という腸内環境を整えてくれる働きがあり、便秘の解消に効果的と言われています。
便秘が解消されることで、体に蓄積された老廃物や毒素を排出しやすくする、デトックス効果を期待することができるので、ダイエット効果を見込めます。
また、食物繊維にはお腹の中で水分を吸収して膨らむ性質があり、お腹の中でカサ増しになるので、少量で満腹感を得ることができ、食事や間食の量を減らすことができるので、ダイエットに非常に高い効果を発揮してくれるのです。
亜鉛が脂肪を燃焼してくれる
甘栗には、「亜鉛」という成分も豊富に含まれています。
この亜鉛には、体に蓄積された体脂肪を燃焼してくれる働きがあると言われており、ダイエットには欠かせない成分と言われています。
体脂肪を燃焼・排出することはなかなか難しいのですが、亜鉛を摂取するだけで効率良く体脂肪を燃焼することができるのでオススメです。
カリウムがむくみを解消してくれる
甘栗には、「カリウム」という成分も豊富に含まれています。
このカリウムには、利尿作用があり、むくみの解消効果があるので、ダイエットに非常に高い効果を発揮してくれると言われています。
人の体がむくむ主な理由として、余分な水分が体の部位に溜まることが挙げられます。
そこで、利尿作用のあるカリウムを摂取することで、尿と一緒にその余分な水分を排出することができるので、頑固なむくみを解消することができるのです。
甘栗の注意点・デメリット

食べ過ぎると便秘になり、太りやすくなる
先ほど、甘栗には食物繊維が含まれており、便秘を解消してくれるのでダイエットに効果的と紹介しましたが、この食物繊維を摂り過ぎると反対に便秘になってしまう可能性があるので、注意しましょう。
食物繊維には、体の水分を吸収する性質があるのですが、食物繊維量が多くなることで、体の水分のほとんどが吸収されてなくなってしまうので、体の水分量が減り、その結果便秘になってしまうのです。
便秘になると、体の老廃物や毒素が排出されにくくなるので、太りやすい体になってしまうと言われています。
商品によってはシロップなどで高カロリーになっているものもある
市販の甘栗の中には、普通よりもシロップなどの甘味料が多く使用されていて、高カロリー・高糖質になっているものもあると言われています。
そういった商品は甘栗のカロリーをグンと高くしてしまうことに繋がるため、注意して食べるようにしましょう。
甘栗のダイエット効果をより高める方法・工夫

1日に15粒程度が適量
甘栗のダイエット効果を高める食べ方として、1日に15粒程度までと決める方法をおすすめします。
甘栗は低カロリーとはいえ、カロリーが含まれているわけで、もちろん食べ過ぎると摂取カロリーがオーバーし太る原因になります。
1日15粒程度なら、摂取カロリーの許容量の範囲内なので、問題なく食べれるでしょう。
食前に食べる
甘栗は食前に食べると、ダイエット効果が高まると言われています。
なぜ食前が良いかというと、甘栗には食物繊維が豊富に含まれており、その食物繊維によって満腹感を得ることができます。
その食物繊維を食前に摂ることで、満腹感を出し、その後の食事の量を減らすことができるので、1日の摂取カロリーをカットすることができるので、ダイエット効果が高まるのです。
低カロリーな甘栗でも食べ方次第では太るのでご注意を!

甘栗のカロリー・糖質量を紹介しました。
甘栗は低カロリーであるためカロリー制限ダイエットにはおすすめですが、その反面糖質が高くなっているので食べ過ぎないように注意しなければいけません。
甘栗は糖質の他にも太る要素が含まれており、食べ方を間違えると太る原因にもなると言われています。
ただその点を注意しておけば栄養価も高く満腹感も得やすいので、ダイエット中におすすめの食べ物と言うことができます。
ダイエット中に甘栗を食べる際は今回紹介した「1日15粒まで」、「食前に食べる」などのダイエット効果を高める食べ方を実践してみてください!