シーチキンやツナ缶というと、とにかくカロリーが高い食品だと考える人が多いでしょう。
しかし、シーチキン(ツナ缶)にはいくつか種類があり、選択するものによってはダイエットにとって効果的な食品に変化します。
シーチキンの栄養素やダイエットにとってどう効果的なのか、またシーチキンを食べるときに気をつけるべきことなどを紹介していきます。
シーチキンはのカロリーは?

シーチキンのカロリーは、オイルに漬けているものや味をつけているもの、水煮などでそれぞれカロリーが違います。
シーチキンの種類別カロリー
- オイルに漬けているシーチキン:「約250kcal」
- 味付きのシーチキン:「約120kcal」
- 水煮のシーチキン:「約60kcal」
一口にシーチキンといっても、オイルに漬けているシーチキンは、水煮のシーチキンの約4倍のカロリーと、種類によってカロリーが大きく異なることが分かります。
商品によっては、オイルの量を調整してカロリーオフしているものや、使用している魚の種類などに違いがありますが、ダイエット中にシーチキンを食べるなら、基本的にはカロリーの少ない「水煮」が良いでしょう。
シーチキンがダイエット向きな理由

EPAにより新陳代謝アップ
シーチキンの原料はマグロやカツオなどの青魚です。
青魚には、血液をサラサラにする効果が期待出来るEPAという成分が含まれています。
血液がサラサラになれば血行もよくなり、新陳代謝がアップします。
新陳代謝がよくなることで脂肪燃焼が促され、痩せやすくなるという仕組みです。
DHAにより脂肪燃焼が促進される
先ほど紹介したEPAは、体内に吸収されると一部がDHAに変換されます。
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、サプリメントでもおなじみなので、聞いたことがあるかもしれませんが、これもダイエットに有用な成分です。
DHAには、脂肪を分解する作用のあるリパーゼの働きを手助けする役割があり、より効果的に脂肪燃焼が促されるため、痩せやすくなります。
タンパク質をはじめとするダイエットに有用な栄養が豊富
シーチキンにはタンパク質が豊富に含まれています。
タンパク質は筋肉をつける上で欠かせない栄養素なのですが、筋肉をしっかりとつけることが出来れば、基礎代謝が高くなり、太りにくい体質を作ることが可能になります。
また、水煮のシーチキンは脂質や糖質が少ないため、高タンパク低カロリーな食品です。
加えて、ビタミンやミネラルなどの栄養も豊富に含まれているため、ダイエットに有用な栄養が豊富と言えます。
ダイエット中にシーチキンを食べるときの注意点

調味料のカロリーに注意
水煮のシーチキンはカロリーが少ないことがメリットですが、オイルに漬けているものに比べると少々パサパサしており、パサつき感が苦手な方は、食べ続けると飽きてしまうかもしれません。
また、水煮単体ではさほど味がないため、何か調味料と和えて食べたり、料理に混ぜて食べることもあるでしょう。
そのとき、マヨネーズなどのカロリーの高いものと一緒に和えて食べると、摂取カロリーが多くなってしまうので注意が必要です。
シーチキンは万能だから安心はダメ
ダイエットは、摂取カロリーよりも消費カロリーを増やすことで痩せられます。
そのため、水煮のシ―チキンがカロリーの少ないものであっても、食べ過ぎてしまっては太りますし、シーチキンを食べているから大丈夫だと安心し、高カロリーなお菓子やジャンクフードなどを食べては痩せられません。
摂取カロリーが消費カロリーをオーバーしないように、気を付けながら食事をするようにしてください。
また、シーチキンに限ったことではありませんが、特定の食品だけを食べ続けると栄養のバランスが偏ってしまいまうので、主菜や副菜、主食などのバランスを考えて食事をすることが大切です。
シーチキンのダイエット効果をさらに高める方法

シーチキンを肉の代わりに料理に使う
普段食べている肉料理に、肉の代わりにシーチキンを使うことで、肉を使うときよりもカロリーをカットし、なおかつ料理のボリューム感を損ねず食べることができます。
ダエイット中は、とにかく食べる量を減らさなくてはいけないと考える人もいると思いますが、過度な食事制限は私たちの身体や心にストレスを与えてしまいます。
ストレスを抱えると、ダイエットを長続きさせることは難しくなるばかりか、リバウンドしてしまう原因にもなるのです。
シーチキンを料理に加えることで、ダイエット中のストレスを軽減しながら、痩せるための食事を摂ることができます。
朝食にシーチキンを食べてエネルギー消費をより高める
シーチキンには血液の流れをよくする作用や、脂肪燃焼を促すリパーゼの働きを助ける成分、筋肉を作るタンパク質などが豊富に含まれているため、シーチキンはを朝食に食べることで、日中のエネルギーが消費しやすくなります。
また、これは朝食だけでなく、運動前にも当てはまり、ただ運動を行うよりもシーチキンを食べてから行った方が、効率的に脂肪の燃焼を促すことが出来るのです。
シーチキンは高カロリーでも、食べ方次第で痩せる!

シーチキンのカロリーと痩せるための食べ方、シーチキンダイエットの注意点を紹介しました。
一口にシーチキンと言っても種類は様々で、オイルに漬けてあるシーチキンは確かに高カロリーですが、水煮のシーチキンはむしろ低カロリーと言えます。
今回紹介した食べ方を参考に、ぜひダイエットに取り入れてみてください!