大手コンビニエンスストア「ファミリーマート」の看板商品である『ファミチキ』。
値段がお手頃で、味も美味しく、ファミチキが大好きだ!という方は多いのではないでしょうか?
好きな人は、どうにか自宅で味を再現しようと自作で作ってしまう方もいるようです。
そんな人気商品のファミチキですが、揚げていて結構しっかりと衣が付いているので、カロリーや糖質面が気になりますよね。
そこで、カロリーや糖質はどのくらいか、そもそもダイエット中にファミチキは食べていいのかに付いて、今回は紹介していきます。
(ファミマT会員・現在はキャンペーンで25円オフの155円)
※上記の成分データは、2018年時点
※現在は、通常のファミチキの他に、和風だし醤油味とチーズ味も販売しています。
ちなみに、太りづらくする方法はいくつかありますが、カロリー・糖質自体をカットする方法は、ダイエットサプリを除いては基本的にはないでしょう。
※カロリー・糖質が気になる方は、カロリー・糖質カット系サプリに分類される「大人のカロリミット」での対策がおすすめ!上記の公式サイトからなら、合計4週間分が特別価格「1000円(税込)」で購入可能!
ファミチキのカロリー242kcalとは、一体どのくらいのカロリーなのでしょうか?
私たちの身近な食べ物と比較してみると、
こうやって身近な食べ物と比べると、思っているよりはカロリーが低い印象を受けるのではないでしょうか?
ダイエットはカロリーだけでなく、糖質や脂質も重要な要素ですが、大事なことには変わりないので、参考までにこのくらいなんだと思っていてください。
このように比較してみると、ファミチキは鶏肉のため、主食と比べると圧倒的に糖質(炭水化物量)が低いことが分かります。
衣を使っているので、全くないというわけではありませんが、1個当たりの糖質はかなり少ない食品と言えるでしょう。
ここまで紹介したように、ファミチキはカロリーや糖質が特質して高いわけではないので、ダイエット中も食べてもOKな食品と言えるでしょう。
そもそもファミチキは鶏肉なので、ダイエットに必要なタンパク質を摂ることができ、適量であれば全く問題ありません。
ただ注意してほしいのは、ダイエット中に食べてもOKな食品だからといって、食べ過ぎではいけないということです。
カロリー&脂質過多で太ってしまいますので注意が必要です。
ダイエット中にファミチキを食べるのであれば、主食と置き換えてサラダなどと比較的ヘルシーなおかずと一緒に食べる「置き換えダイエット」、もしくは、糖質量を1食20~40gに抑える「低糖質ダイエット(ローカーボダイエット)」がオススメです。
また、15時のおやつとして食べるのであれば、200kcal以下で糖質も低めなので、間食としてさほど気にせず食べることができるでしょう。
ダイエットにもOKのファミチキですが、スパイシーチキンやファミチキの別の味と比べるとどうでしょうか?気になるカロリーや糖質、脂質、タンパク質、値段について比較します。
ファミチキの味の違いによって糖質量が増え、プレミアムチキンはカロリーが高め、スパイシーチキンはカロリーと糖質共にファミチキより低いという結果になりました。
このように見ると、スパイシーチキンの方がいいように感じますが、大きさ自体がファミチキより小さく、さらに味付けがスパイシーでより濃いものになっています。
そのため、喉が渇くばかりか、食欲が増してしまう可能性もあるので、ダイエット中は注意した方が良いでしょう。
ファミチキは、大手コンビニエンスストアやファーストフード店のホットスナック・揚げ物と比較すると、どうでしょうか?
このように成分を比較すると、セブンイレブンの揚げ鶏がカロリー・糖質どちらにおいても優秀だと分かります。
衣を使っていない分、甘辛くなく、シンプルな味にはなりますが、ダイエットにはオススメです。
ファミチキは、置き換えダイエット、カロリーカットダイエット、間食ダイエットと、様々なダイエット法と組み合わせることができますが、特におすすめなのは最近流行りの「糖質制限ダイエット(炭水化物抜きダイエット)」です。
一般的な糖質制限ダイエットは、1食当たりの糖質(炭水化物)を20~40gに抑え、1日全体の糖質も120~140gに抑えるというのが、安全かつ効果的な方法と言われています。
この場合に、ファミチキの糖質量は1個当たり14.20gなので、「ファミチキ+α」の形で食べても問題ないと言えます。
プラスαとしては、糖質さえ気にしてもらえれば制限はないのですが、ファミチキがたんぱく質以外の栄養素をあまり含んでいないため、サラダや具沢山のスープなど、様々な栄養が取れる食べ物と合わせて食べると良いでしょう。
特にサラダは、満腹感に繋がりやすく、先に食べることでカロリーの吸収も最小限に抑えてくれるのでおすすめです。
ファミチキをよりヘルシーに食べる方法は、衣をできる限り剥がして食べるということです。ファミチキでネックになるのが油を含んだ衣ですよね。
衣を剥がして食べるなんて、みっともない!という方は、そのまま食べてもいいのですが、カロリーと糖質がグンと上がってしまう覚悟も必要です…。
また、市販の黒烏龍茶や特茶など、脂肪の吸収を抑える飲み物と一緒に食べることで、ダイエット中でも心置き無く食べることができます。
ファミチキは出来上がった状態だけでなく、冷凍のものをネット通販で買えるということを知ってしますか?
味はもちろんお店のものを再現しています。ダイエットで大事なのは継続することです。
毎日のようにファミチキを食べていたら食費もかさんできます。
冷凍ファミチキなら、1袋あたり10個入りでお値段的にも普通に買うよりもお得になっています。
また、冷凍ファミチキの良いところは、近くにファミリーマートがなくても、外に出るのが面倒な日でも自宅で簡単に作れるところです。
また、自宅で食べれば、衣を剥がしても周りの目を気にせずに済みます。
もし作りすぎて温め直すというときですが、電子レンジではなく、オ-ブン・ト-スタ-でアルミホイルに包み7~8分温めるようにしてください。温め直しの方法で味が大きく変わります。
また、味に飽きてきた時には、自宅ならではのアレンジレシピを作っても良いかもしれませんね。
カレー味にすると美味しいとネット上で話題なので、是非試してみてください。
ダイエット中のファミチキは、カロリーや糖質もそこまで高くなく、アリという結論になりました。
これでファミチキ好きの方も、ストレスなく、ダイエットができますね。
とはいえ、食べ過ぎは厳禁です。クリスマスに予約して食べすぎるといったことがないように注意しましょう。
そして、ファミチキを食べるときは、その前にサラダを食べるようにしたり、黒烏龍茶と一緒に食べるようにしたり、深夜に食べないよう気をつけたり、1日の摂取カロリーに気をつけたり、とやれることは沢山あります。
ファミチキは、工夫して食べればNGフードではないので、とまく付き合って、ダイエットを成功させましょう。