35歳になると、様々な要因から太りやすく痩せづらい体質になってしまいます。
30代前半までは少し頑張れば痩せれたという方もいるかもしれませんが、35歳を過ぎると一気に体質が変わってくるので、これまでと同じダイエット法ではまず痩せれないでしょう。
そして、いざ痩せようにも、仕事や家事、育児などであまり時間が取れず運動がなかなかできないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、35歳になる方、35歳を過ぎた方がダイエットに成功するように、35歳からの方におすすめのダイエット方法5選と、間違えがちなポイント、効果を高めるための方法などを紹介していきます。
35歳の体型がこれから先の体型になる可能性もあると言われているので、この記事を参考に、体型を変えられるようダイエットに取り組んでみてください。
35歳からのダイエットで痩せない理由

35歳から始めるダイエットで痩せない理由はいくつかあります。
まずは、自分当てはまるものがないか確かめてみましょう!
1、代謝が低下する
35歳になってから疲れやすく、疲れが取りにくいと感じている方は、代謝が落ちている可能性があります。
原因は加齢によるものもありますが、35歳になれば役職に就いている方も多く、仕事に追われて生活リズムが崩れていることも関係しているのです。
代謝が落ちてしまうと、エネルギーは消費されにくくなるので、20代の頃と食事量を変える必要があります。
また痩せにくい体質になっているので、せっかくダイエットをしても、痩せたと実感できるまでに時間がかかってしまうのです。
今はあまり体重の変化がないとしても、35歳を過ぎてから一気に太ることがあるので注意してください。
2、体内の酵素が減少している
私たちの体には、食べた物の消化に使う「消化酵素」と、脂肪を燃焼するのに使う「代謝酵素」の2種類があるのですが、実は30歳以降どんどん減っていってしまい、35歳からは急激に少なくなってしまうのです。
先ほど紹介した代謝の低下にも繋がってくるのですが、これを防ぐには酵素を取り入れるか、脂肪燃焼を促進する成分を摂取する必要があります。
3、35歳女性はホルモンバランスの乱れが原因かも
東洋医学的に、女性は7の倍数の年齢で節目を迎えて体が変化すると言われ、特に35歳は「生理と性機能」が低下するそうです。
35歳を過ぎると、女性ホルモンの「エストロゲン」が減少して、ホルモンバランスが乱れてしまいます。
エストロゲンは脂肪の燃焼をサポートし、内臓脂肪をつきにくくするはたらきがあるので、減少すると痩せにくい体質になってしまうのです。
特に下腹あたりの内臓脂肪が溜まりやすいので、お腹がぽっこり出てしまうことも、35歳女性の特徴になっています。
太りやすく、痩せにくいからこそ、35歳からのダイエットが大変なのです。
4、出産太りをしてから体型が戻っていない
出産をしてから体型が戻っていないという35歳の女性の方は、出産太りで痩せないとも考えられます。
これは、出産によって骨盤が大きく開き、下半身の骨格自体が大きくなっているのが原因ですが、下半身が太ったと勘違いしてしまう方も多くいるのです。
この場合、運動や糖質制限など、今まで通りにダイエットをしても痩せることができないので、骨盤矯正をする必要があります。
自分でストレッチをしたり、タオルなどを使う骨盤矯正は、体を痛める可能性もあるので注意が必要です。
5、35歳は気力が弱くなる年齢
痩せたいと思っていても、ダイエットにやる気が出ないと感じてしまう場合、それは35歳という年齢のせいかもしれません。
35歳というのは、転職の年齢制限に定められていることも多く、仕事の限界を意識し始める方が増えてきます。
また家庭についても、今後の生活の先が見えてしまうと感じる方が多いようで、35歳が「気力がなくなる年齢」だと言われているのです。
そのためダイエットにも、以前よりも力が入らなくなりがちなので、成功しないと悩んでる方がたくさんいます。
ただこれは、20代の頃と同じようなダイエットをしている場合に限ります。
35歳からのダイエット方法を実践すれば、しっかり痩せることができるので安心してください。
35歳からのダイエット方法6選
いよいよここからは、35歳からのダイエットでおすすめの方法5つ紹介していきます。
35歳からのダイエットでは、食事制限のようなダイエット方法では痩せにくいので、それ以外の方法をまとめました。ぜひチェックしてみてください。
1、30代向けのダイエットサプリを使う

35歳になると、どうしても20代の頃と比べれば、代謝が落ちてしまいます。これはどんな人でも基本的は例外はないでしょう。
代謝を高めるためには、筋トレをして筋肉量を多くする必要がありますが、筋トレはなかなかハードルが高いですよね。
そこでおすすめしたいのが、35歳以上向けの燃焼系ダイエットサプリを使うことです。
燃焼系サプリは、日々飲むことで、代謝を高めてくれる効果があると言われています。
ダイエットサプリと言うと抵抗がある方もいるかもしれませんが、芸能人・女優さんでは当たり前のように使われていて、機能性表示食品という主成分の効果が科学的根拠で認められているものも多く存在します。
手軽にできて維持費もそこまで掛からないのがサプリなので、35歳以上でダイエットをしたいという方はまずその効果を試してみると良いと思います。
2、痩身エステに通う

1日中立ちっぱなしの仕事や家事、座りっぱなしのデスクワークなどをしていると、リンパの流れも悪くなるので、下半身がむくんできてしまいます。
下半身のむくみは、代謝が落ちていて、脂肪をため込みやすい体質になっている証拠なので、すぐに対処することが必要です。
この場合は痩身エステに通い、リンパの流れを良くすることが、35歳からのダイエットを成功させる近道になります。
痩身エステではセルライトの除去ができたり、部分痩せ効果もあるので、気になる部分を集中的にやるのも効果的です。もちろんお腹や二の腕などの上半身も可能です。
ただしお店によっては、高額な費用がかかってしまいます。
激安で通えるエステサロンを別の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
3、骨盤矯正ダイエット

先ほども紹介したように、35歳でダイエットをしても痩せないのは、出産太りが原因かもしれません。
特に下半身がどうしても痩せない場合は、骨盤矯正ダイエットを試してみてください。
骨盤矯正ダイエットの方法はたくさんありますが、骨盤ベルト、骨盤矯正ショーツのように、体に身につけるものが簡単でしょう。
多少費用をかけてでも痩せたい場合は、骨盤矯正エステに通ってもいいと思います。
4、お風呂ダイエット

体温が1℃上がると、基礎代謝が13%上がると言われています。
35歳の女性には、冷え性に悩まされている方も多くいるので、お風呂ダイエットはぴったりです。
お風呂ダイエットをすると、代謝は上がって痩せやすい体質になるだけでなく、デトックス効果も期待できます。
特に全身浴よりも、半身浴の方がダイエット効果が高いので、今回はそのやり方を紹介します。
お風呂ダイエットのやり方
- 1、お湯の温度は38~40℃に設定する。
- 2、お湯の量は湯船に使った時に、みぞおちの高さになるぐらいに入れる。
- 3、お風呂に入る前に常温の水を1杯飲む。
- 4、お風呂には20分以上浸かる。
5、姿勢を良くする

実は姿勢を良くするだけでも、ダイエット効果が期待できるのです。
仕事や子育てをしていると、前かがみの姿勢を取ることが多いので、自然と猫背の癖がついてしまう場合があります。
猫背になると下腹が出やすくなる、代謝が悪くなる、お尻が垂れるなどの原因にもなるので、注意が必要です。
猫背かどうかを確かめるには、壁に後頭部、背中、お尻、かかとを付けるように立ち、背中に手を入れるという方法があります。
手の平をまっすぐにしても入らない場合は猫背の証拠です。
猫背を簡単に直すためには、長時間同じ姿勢にならないよう、適度にストレッチをすることが重要です。
猫背を解消するストレッチ方法
- 1、座ったまま首を前に曲げる
- 2、上を向くように頭を動かす
- 3、これを5回ほど繰り返す
6、不足した酵素を補う

35歳から痩せづらくなったのは、酵素が原因の可能性もあります。
ここまでで紹介したダイエット法がピンと来なかった方、これまでに実際に試してもあまり効果を実感できなかったという方は酵素の現象が原因かもしれません。
加齢により減少した酵素を補うには、野菜や果物などの食べ物から摂取する必要がありますが、たくさん食べる必要があるので結果的にカロリー過多になりやすいというデメリットがあります。
また、酵素は熱に弱いので、野菜を使った料理では効果的に摂取することができません。
そこでおすすめしたいのが、生酵素サプリです。
生酵素サプリなら直接摂取できるので、効率よく35歳の方が酵素ダイエットを行えるでしょう。
35歳からのダイエットで間違えがちなポイント

35歳からのダイエットでは、今まで通りのやり方では体重は減りません。
特に間違えがちなポイントを、ここでは紹介します。
野菜だけを食べるダイエット
炭水化物や肉を抜いて、野菜だけを食べるダイエット。
多くの方が、一度は実践しているダイエット方法だと思いますが、35歳からのダイエット方法には向いていません。
野菜だけを食べるダイエットをすると、筋肉量も徐々に減ってしまうので、基礎代謝がどんどん落ちてしまいます。
20代の頃は基礎代謝が高いので、あまり気にする必要はないのですが、35歳は基礎代謝が低くなっているため、さらに痩せにくい体質になってしまうのです。
そのため、炭水化物や肉もしっかり食べて、バランスの良い食事をすることがとても大切になります。
食べる順番を意識して、先に野菜を食べるようにするだけでも、血糖値の上昇を緩やかにすることができるので、ぜひ取り入れてみてください。
カロリーだけを気にしている
20代が太る主な原因は、食べ過ぎによるものなので、カロリーを気にするだけでも効果はありますが、35歳が太る原因は、他にも考えられます。
特に35歳女性のダイエット方法は、出産を経験しているかでも大きく変わるでしょう。
これを見分ける方法の1つは、太った部分を観察することです。
特に下半身が太ったと感じる場合は、ホルモンバランスの乱れや骨盤のズレが考えられるので、糖質制限以外のダイエット方法も試してみてください。
また、体重は20代と変わっていないのに太ったと感じる場合も、代謝が落ちている証拠です。
その場合は、脂肪燃焼効果のあるダイエットサプリを飲んでみて、痩せやすい体質にしてあげましょう。
普段の睡眠時間が短い
仕事や家事、子育て、などで普段の睡眠時間が短くなってしまうことも、35歳が痩せない原因になっています。
コロンビア大学の研究によると、7時間以上睡眠を取っている人と比較して、6時間の人は23%、5時間の人は50%、4時間未満の人は73%、肥満になりやすいそうです。
睡眠時間が少なくなると、食欲を抑える「レプチン」の分泌が少なくなり、逆に食欲を促進させる「グレリン」の分泌が多くなります。
また、グレリンが多く分泌されると、高カロリーの食事を好む傾向があるそうです。
35歳の生活では、12時前には就寝して、7時間以上の睡眠時間を取ることは難しいかもしれません。
日中に15分前後の仮眠をとるだけでも、体のダメージを減らすことができるそうですが、休日に寝溜めをしてもダイエット効果はないので注意してください。
35歳からのダイエットは工夫が必要!

今回は、35歳からのダイエット方法5選と、間違えがちなポイントを紹介しました!
35歳でダイエットをしても痩せない理由は、太る原因が20代の頃と違うことにあるので、35歳からの正しいダイエット方法をする必要があります。
特に35歳からのダイエットでは、体の代謝機能も低くなっているので、ダイエットサプリを上手に活用することが重要です。
35歳からのダイエットを成功させて、40代や50代になっても、きれいな体型を維持し続けましょう!